忍者ブログ
鳥取、米子と松江の躰道blog 稽古日程などを転記します。 原則的に (火)鳥取市立武道館:畳。 (土)島根県立武道館もしくは鳥取県立武道館    :畳(柔道場)。団体利用。 仕事の関係で行わない週もあり。
プロフィール
HN:
TTS10
性別:
男性
職業:
会社員。(視能訓練。fMRI。)
趣味:
躰道。ロードバイク。
自己紹介:
山陰地区で躰道の道場を始めました。
躰道に興味のある方は火曜日(鳥取)か
土曜日(松江もしくは米子)に直接道場にお越しいただくか、
メール(san.in.taidoあっとgmail.com)までご連絡ください。(「あっと」を「@」に変換して送ってください)

現在、2名の女性道場生、1名の女性体験者がいます。
1ヶ月間は無料体験期間です。
カウンター
バーコード
最新TB
ブログ内検索
最新記事のフィルム
フリーエリア
<div align="center" style="font-size:11px;"><script language="javascript" type="text/javascript" src="http://sozamix.net/tokei/orange/orange.js"></script><a href="http://www.rank-magazine.jp/foundation/">ファンデーション 口コミ</a></div>
忍者アド
お天気情報
最新CM
[09/12 MH]
[02/20 お笑い大好き者です]
[10/09 TTS10]
[08/06 TTS10]
[07/26 TTS10]
FX NEWS

-外国為替-
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

8/4(月)の稽古日記

①ストレッチ
②突き蹴りの基礎(壁への突き、蹴り);30分程度
→押しの感覚を養う
③法形 6回:30分程度
天制、体の法形(5種)

拍手[0回]

PR
7/30(水) 島根県立武道館
参加者:(見学者 Hiさん)、Nさん、Hさん、TTS10

今日は前半、見学者が来ていました。
しかし、どうやら「太道」という別の武道だとおもっていたらしく、
少し見学されて帰られました。
太いほうのTaidoは赤崎の方に稽古場があると聞いたことがあるので
そちらを紹介しておきました。

内容
運身(前転、後転)
運足八法(完成)
蹴りの基本

今日は蹴りの基本でした。
膝上げが何よりも重要です。今は派手な練習は行いませんが
時期をみて動きながら、蹴ったり、キックミットなどに当ててもらう稽古もしていきます。
同時にバランス感覚も身につけられるので、片足立ち(&もも上げ)をしておくと
より上達が早いと思います。

運足八法はようやく完成ですね。
今度は右足を前にして行ってみましょう。


あとはいよいよ道着を注文しました。
刺繍文字(150円/文字)が入るのでやや高くなりますが
12000円程度になります。


拍手[0回]



先週の連休を使って沖縄に行ってきました。
大学で学生に稽古指導を行い、かつ、監督から躰道に関する新たな研究テーマをもらってきました。

また、R大躰道部のHPには動画などもあります。
Nさん、Hさんがこれから取り組む予定の「旋陰の法形」のビデオもあるので
一度みておいてください。
では、来週の稽古で。

以下はR大躰道部のHP。動画は左コラムにある「動画館」をクリックしてください。
http://www.geocities.jp/ryudai_taido/

旋陰の法形
videocast.yahoo.co.jp/video/detail/

旋陰と捻陰の法形(監督の音声解説付き)
videocast.yahoo.co.jp/video/detail/

拍手[0回]

7/9の稽古日記
19:40~20:30
参加者:Nさん、Hさん、TTS10

内容:
1.運身(前転を主体に。)
2.運足八法(送、引、点足)
3.付きの基礎鍛錬
4.2対1でおいかけっこ(背中に差したヌンチャクを奪う)
5.基礎体力作り(腹筋、ブリッジ)

少し、躰道っぽい動きを加えました。
8つの足の運び方(運足)のうちの3つを行いました。
最初は上半身と下半身の動きが連動しにくいようですが
体を軽く動かしながらやると身につくと思います。

四股立ちで突きの稽古をしました。ものを突く感覚も引き続き
少しずつ鍛えていきましょう。


メモ
夏合宿の候補日がおおよそ決まりそうです。
あの後、後輩から連絡がありました。
8月下旬か9月の最初の週末になりそうです。

拍手[0回]

7/2

参加者;Nさん、Hさん、TTS10

1.移動訓練(歩き方、前転、後転)
2.突きの基礎訓練
3.足の差しこみの基礎訓練
4.ブリッジ、腹筋

突きの出し方に重点を置いておこないました。
Nさんは握り方や突きの軌道はよくなっていると思います。
あとはもっと思い切りよく、勢いよく出すこと、そして
やはり大きな声で気合いを言えるともっと力感がでて、
しなやかで強い突きが打てるようになります。

Hさんはその思いきりのよさを大切にしていってください。
あとは引いた手が内側に曲がってしまうことが多いので
まっすぐ引くようにできるとしっかり打てるようになります。
実は突きの極意はついている手(拳)ではなく、この「引き手」
の善し悪しがカギですのでしっかり身につけましょう。

2人とも次回はいよいよ動きの基本、運足八法をしようと思っています。
徐々にですが、さらに躰道らしい稽古になっていきます。

拍手[0回]

- HOME -
カレンダー
08 2024/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
googleカレンダー
アクセス解析
地図アクセス解析
忍者アド
忍者アド
Powered by  [PR]
 | 忍者ブログ